パート2です




↑6:56 倒木が並ぶ難所をクリア。                         ↑7:27 7合目に到着し、一息入れました。バテバテで30分ごとの休憩になりました。



↑7:48 8合目(1620m)に到着。大岩が行く手を阻むようになりました。    ↑岩の間を道が抜けていました。



↑8:09 ここで後続者に先行していただきました。名古屋から来ている方でした。 ↑8:18 道がガレてきました。しかし、迷うことはありません。一本道です。
 流石に鍛えている方は、足取りが違います。



↑左側の藪に道が続いていました。                        ↑9合目では、リンドウが咲いていました。



↑8:30 大きな木は無くなり、見通しが利くようになりました。1800m付近かもしれません。



↑後ろの光景をパノラマ撮影。雲は眼下にあり、飛行機から見ている景色のようでした。



↑8:34 岩にペイントがあります。              ↑8:38 お釜の淵が見えました。



↑ロープがあり、進行方向を示していました。



↑8:41 進行方向に×マークがありました。パノラマ撮影する時間が惜しいので連続撮影してみました。




↑8:43 京極コースの最高点(分岐)1893mに到着。



↑お釜は一度めぐりましたので、今回は真っ直ぐ頂上へ向かいました。



↑倶知安ルート方向は、緑があり綺麗でした。



↑雲海に浮かぶ頂上を目指しました。すでに何人もが到達しているようでした。


↑時計回りで進みます。



↑日差しが強く、カメラが適正な露出を維持できません。



↑イワギキョウが綺麗でした。                            ↑8:56 1898mを踏みました。



分岐の傍まで戻り、休憩しました。



↑こんな場所です。お釜を独り占めしました。9:40に出発しました。



↑京極コース方向から雲が襲ってきました。潮時かもしれません。午後は雷雨の予報でした。



↑しっかりお釜の様子を網膜に焼き付けました。                ↑雲がかかり辺りは霞んでいましたが、矢印があるので安心です。



↑10:08 こんな大岩を下ります。膝への影響を考慮するとストックは欠かせません。



↑10:13 8合目に到着。                               ↑11:15 雲の下に出ると下界は、晴れ間があるようでした。



↑11:59 3合目。                                     ↑12:12 落し物のサングラスが、寂しそうでした。



↑12:35 登山口が見えてきました。                         ↑道の駅近くにある京極温泉で汗を流しました。

鍛錬不足にしては、膝も傷まず、太ももも吊らず、まずまずの結果でした。来週も鍛錬したいのですがそうもいきません。残る倶知安ルートを今年中に極めたいですね。

                       最後までお付き合いを、ありがとうございました。   トップページに戻ります。




inserted by FC2 system